コトバノ
bata
kokkaigijidou
140文字で変わる表現力

更迭(こうてつ)、解任、辞任の意味の違いと使い分けについて ~クビにするのはどの言葉?

2019年4月11日 bata
コトバノ
140文字で変わる表現力

「老舗(しにせ)」という言葉の意味と由来を紹介します

2019年2月10日 bata
コトバノ
kaifuku
140文字で変わる表現力

「回復」と「快復」の意味の違いと使い分け ~快復と書いてしまうと誤用になってしまうのか

2018年10月18日 bata
コトバノ
bankokuki
140文字で変わる表現力

「万端」と「万全」の意味の違いと使い分け、誤用について ~「準備万端」と「準備万全」、正しいのはどっち?

2018年8月23日 bata
コトバノ
tenteki
140文字で変わるコミュニケーション

「お休みさせてください」「お電話します」の「お」は必要かどうか、誤用ではないか、敬語として適切かどうか考えてみよう

2018年8月21日 bata
コトバノ
suiren
140文字で変わる表現力

「往生」という言葉の使い方には注意が必要! ~「往生」と「他界」の意味の違いと誤用、使い分けを知っておこう

2018年8月18日 bata
コトバノ
headposition
140文字で変わる表現力

「頭が下がる」と「頭が上がらない」って同じ意味!? ~「頭が下がる」と「頭が上がらない」の意味の違いと使い分け、誤用について

2018年8月12日 bata
コトバノ
hikeme
140文字で変わる表現力

「引け目」と「負い目」って同じ意味!? ~「引け目」と「負い目」の意味の違いと使い分け、誤用について

2018年8月7日 bata
コトバノ
waraji
140文字で変わる表現力

「二足の草鞋(わらじ)を履く」の意味と誤用と ~否定的な印象を抱かれないようにする複業時代の自己紹介のコツ

2018年7月12日 bata
コトバノ
summer
140文字で変わる表現力

夏日と真夏日、猛暑日と酷暑日、熱帯夜の定義と違いについて

2018年7月1日 bata
コトバノ
katakana
140文字で変わる表現力

「真っ先に」の意味がある「いの一番」という表現を「イの一番」と書いてはいけない理由

2018年6月11日 bata
コトバノ
jyunen
140文字で変わる表現力

「順延」という言葉の意味と誤用に要注意! 「順延」と「延期」の違い、使い分けを知っておこう!

2018年5月10日 bata
コトバノ
kagetsu
140文字で変わる表現力

「佳境に入る」「佳境を迎える」という表現の意味と使い方、誤用について ~仕事が佳境を迎えた、とは!?

2018年5月8日 bata
コトバノ
omiyage
140文字で変わる表現力

お裾分け(おすそわけ)の意味と使い方、誤用について ~目上の人に「おすそ分け」って使っていいの?~

2018年5月6日 bata
コトバノ
syuuha
140文字で変わる表現力

政治の世界のニュースでよく使われる「秋波を送る」の意味と読み方、由来について

2018年4月23日 bata
コトバノ
line-iphone-repair-5
iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと

iPhoneのLINEが開かなくなった! 起動しても画面が真っ暗になってしまったときに、データを削除せずに直す方法

2018年4月19日 bata
コトバノ
wakaba
140文字で変わる表現力

初夏の時期っていつからいつまで? 「初夏の候」という挨拶を使っていい時期と「立夏」との意味の違いについて。2018年の立夏はいつ?

2018年3月1日 bata
コトバノ
jisyo
140文字で変わる表現力

辞書だって変化する! 「敷居が高い=高級そうで入りにくい=誤用」の意味が広辞苑第七版では改められた!

2018年1月24日 bata
コトバノ
jyugyou
140文字で変わる表現力

「べき」を文末に使うのは誤り ~「あなたは毎日努力するべき」という使い方をしていませんか?

2018年1月14日 bata
コトバノ
dogeza
140文字で変わるコミュニケーション

「不徳の致すところ」の意味と使い方 ~不徳がするからごめんなさい(謝罪)とは? ちゃんと謝罪の意味は含まれてるのか?

2018年1月11日 bata
コトバノ
ondo
140文字で変わる表現力

利用頻度は高い?大きい? 頻度は高いのか大きいのか、低いのか小さいのか、正しい使い方と覚え方

2018年1月8日 bata
コトバノ
seityou
140文字で変わる表現力

「感慨深い」と「感動」の違いは何? 「感慨深い」の正しい意味と使い方について

2018年1月7日 bata
コトバノ
calendar
140文字で変わる表現力

「抱負」と「目標」の意味の違いと使い分けは何? 「抱負」にはなぜ「負」という字があるのか?

2018年1月5日 bata
コトバノ
twitter_iphone_3
iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと

Twitterで勝手に動画が再生されてスクロールが遅くなってしまうので、自動的に動画が再生されないようにする設定方法

2018年1月4日 bata
コトバノ
140文字で変わる表現力

「仰げば尊し」の「今こそ別れめ、いざさらば」は「別れ目」ではない! 「め」の正しい意味について知っておこう!

2017年7月29日 bata
コトバノ
140文字で変わる表現力

「目を皿のようにして探す」とは、目をどんな形にして探しているのでしょうか? 「目を皿のように」の意味と誤用と

2017年4月18日 bata
コトバノ
140文字で変わるコミュニケーション

「了解しました」は失礼だから「承知しました」という表現を使うのがビジネスマナーだと習いました。本当ですか?

2017年3月8日 bata
コトバノ
140文字で変わる表現力

駅のホームの列車接近案内放送「危険ですから」と「危ないですから」、正しい使い方はどっち?

2017年3月2日 bata
コトバノ
140文字で変わる表現力

「遊興費」の正しい読み方について ~「ゆうこうひ」か「ゆうきょうひ」か、誤読に注意!

2017年1月1日 bata
コトバノ
140文字で変わる表現力

「語るに落ちる」の誤用と意味と ~「語るほど価値のない人間だ」という誤った意味で理解していませんか?

2016年10月1日 bata
コトバノ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 10
作者紹介
西端 康孝 / コピーライター・歌人・川柳家

コトバノを運営している神戸のコピーライター西端です。川柳や短歌で日常を綴る短歌と川柳とマカロニとというブログや徒然に毎日を表現する川柳をこよなく愛する明石のタコというブログもやっていますので、良かったら遊びにきてください。書いたり取材したり講演の仕事も承っています。

Amazonへのリンクはこちらからどうぞ。

▼A5サイズのバインダー、20穴仕様

A5サイズのバインダーで20穴仕様になっています。市販されているルーズリーフが使えるのでめちゃくちゃ便利。革でできていますが、軽いので持ち運びにも便利ですよ。オススメ。
↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カバー付きバインダー A5サイズ システム手帳 2020年手帳 ブックカバー 日記帳 スケジュール帳 ノート 日本製 BINDE リフィルは付属しません 【ネコポス可能】
価格:4400円(税込、送料別) (2020/4/26時点)

楽天で購入

Yahooショッピング

ソフトバンクオンラインショップ

twitter
@bata からのツイート
Instagram
Load More...
Follow on Instagram
Google
  • HOME
  • 投稿者:bata
Google
プライバシーポリシー 免責事項 2011–2025  コトバノ