one of 複数形になってしまった、僕が見えていますか。
2012/01/06 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 質問力
「売り」に走ったら、見透かされると思うのです。 twitterやfacebookで多数の人を対象とした告知や招待が寄せられてくることがありますが、複数のなかの一人として自分が見られているとき、自分は
2012/01/06 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 質問力
「売り」に走ったら、見透かされると思うのです。 twitterやfacebookで多数の人を対象とした告知や招待が寄せられてくることがありますが、複数のなかの一人として自分が見られているとき、自分は
2011/12/07 | 140文字で変わる表現力 会話力
今日は、あたたかい話題をお届けします。 「温かい」と「暖かい」の使い分けは、それぞれ、反対の意味を持つ言葉に置き換えてみると、わかりやすくなります。 温かい → 冷たい 暖かい
2011/11/29 | 140文字で変わる表現力 営業力, 心配り
JRの車内広告で、こんなものを見つけました。 制汗剤というと、夏のイメージ。 冬の売れ行きをあげるために、冬の濃い汗という気付きを与えることで商品の価値を際立たせようとしているわけですね。僕た
2011/11/28 | 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, リーダーシップ, 心配り
頼まれごとは、試されごと。 頼まれる仕事にNOではなく、その仕事によって自らが伸びる可能性を信じてYESと答えよう。 とても綺麗なフレーズです。自分のことをまだまだだと思っている人には、YES
2011/11/22 | 140文字で変わる表現力 心配り
昨日はブロック会にお集まりいただいて、ありがとうございました。 万人に受け入れられる方法って、ないと思います。 でも、万人に受け入れられる方法ではないからこそ、ひとりふたりと、そのやり方を深く支
2011/11/21 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 会話力, 心配り
犬派の西端です。 猫を飼っている人は、部屋の出入りがしやすいようにドアを完全には閉めずに隙間を作っておくのだとか。なるほど、たしかに猫がするりと部屋を出入りしている様子、想像がつきますね。 自分の
2011/11/17 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 会話力, 営業力, 心配り, 接客, 質問力
病院にて。 「さ、今日はどこ診察させてもらいまひょかー?」と、言われるのと、 「お、顔色悪いなぁ。最近眠れてないんちゃうかぁ?」と、言われる場合。 ラーメン屋さんにて。 「お客様は、何
2011/11/16 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 セミナー, 本, 自己啓発
この夏、とある一人の女性を取材させていただきました。 彼女の名前は中西智子。 英語発音スクールのCEPIOを経営するその人です。 彼女は、ピンチや失敗はチャンスのなかに必ず存在するものと考えて
2011/11/15 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 心配り, 習慣, 自己啓発
誰でも応援したくなるような人には共通して、教科書も計算機もなく、自分の身近な人がこうなってほしいという奉仕精神が備わっているように思います。ドラッガーさんのいうプロフェッショナルの条件、無償の愛、たと
2011/11/14 | 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 リーダーシップ, 習慣
あれをやれ、と、人に指図して管理するのは簡単です。 そして、言われた人は、仕事ではなく、作業としてそれをこなしていきます。 指示を出した人は、ある日の飲み会で愚痴をこぼします。 「最近の若
2011/11/11 | 140文字でライフハック, 140文字で変わる経営 セミナー, リーダーシップ, 習慣, 自己啓発
経営者が経営者の話を聞くと、どんな話も素晴らしいものに思えてしまって危険なので、自分はいつも、経営者の話を聞くときはこの会社の従業員として働きたいかどうかという問題意識で耳を傾けることにしています。
2011/11/10 | 140文字で変わる経営 営業力, 心配り, 接客
昨日の問題には多数のご回答をいただいております。 皆さんの意見、本当に面白いものばかりでしたので、また、メールでまとめて回答編をお送りさせてもらいますね。ありがとうございます。 --- さて。
2011/11/09 | 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 セミナー, 営業力
今日は、問題をひとつ。 ある回転寿司屋さんは、これまで、アンケートにお答えいただいたお客様に定期的にDMを送っていました。案内の内容は「このハガキをご持参いただいたお客様は、レジにて10%オフ」
2011/11/08 | 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 営業力, 心配り, 接客
スーパーでラップに包まれて売っている魚。 よーく見てみると、「2匹」でパックされているものと「3匹」でパックされているものがあることに気付かされます。この組み合わせにしておくと、2人家族、3人家
2011/11/07 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 営業力, 心配り, 接客
「アンケートだ、アンケートをとるのだ!アンケートにメールアドレスを書いてもらえ、そしたら後日、ごそーっとメール配信だ。お得な情報配信だ、いったれいったれー」 で、届くようなメールの大抵は「読んでない
2011/11/04 | 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, セミナー, 会話力
まずは告知です。 会社を経営するなかで、実践してきたこと。 お客様の広告のお仕事を手伝うなかで、一番心を注いでいること。 そんな諸々について、こんなにカッコイイ演題でお話をさせていただく
2011/11/02 | 140文字でライフハック 本, 習慣, 自己啓発
年間に本を300冊以上は読むことにしています。 勿論、堅苦しい本だけ読めるわけもないので、カバチタレやナニワ金融道、難波金融伝・ミナミの帝王なんかの漫画が含まれているのはここだけの秘密(^^;
2011/11/01 | 140文字でライフハック, 140文字で変わる表現力 自己啓発
始まりに「これをやるぞー」と目標を立てたものの、たいていは中途半端。 目標とは挫折を伴うものですが、省みても、目標の残骸らしきものがたくさんある我が人生だなぁと恥ずかしい気持ちになります(^^;
2011/10/31 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 会話力, 自己啓発
誰だって、評論家や解説者になることは出来るんですよね。 つい言ってしまいたくなる場面でぐっと堪えて、言わないことで器の大きさを示すことのできる人間を目指したいと思うわけです。 「そうなるだろ
2011/10/28 | iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと iPhone
iPhone4からiPhone4Sに機種変更しました。 このとき、魂を抜かれた(=SIMカードを抜かれた)iPhone4を他人に譲る場合に気を付けないといけないのは、初期化した状態で相手に渡しても、
2011/10/26 | 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 会話力, 営業力, 接客
売り気のある言葉は下心と同じですよー、というお話を先日いたしました。 「余計なお世話じゃ!」を意識して作る会話の台本。 https://www.kotobano.jp/archives
2011/10/25 | 140文字でライフハック, 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる経営 コミュニケーション, メモ
お酒を飲みながらの打ち合わせ。 おいしい食事もいただけます。うまいお酒もいただけます。 気分が高揚しているので、「やるぞー」という気持ちになります。 だけど、始めるのは明日から
2011/10/24 | 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 営業力, 接客
こんなことも知らないんですかぁ? あははー、遅れてますねぇ、ダメダメですねぇ。 ・・・なんてことは、絶対にお客様に伝えたりすることはないわけで。 好評につき延長、を、繰り返す不誠実。
2011/10/21 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 会話力, 営業力
自分の父も商売人でした。 決して他のお店や、誰か他の人の悪口を言うこともありませんでした。自分のお店に来ていただいたお客様に楽しんでもらうことだけを想い、商品やディスプレイを一生懸命考えていまし
2011/10/20 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 会話力, 営業力, 自己啓発, 質問力
「今なら1000円引きでお得ですよー、良かったらいかがですか?」 これってつまり、売り手の論理。 売り気のある言葉は下心と同じで、いとも簡単に相手に見透かされ警戒心を抱かれてしまいます。
2011/10/19 | 140文字でライフハック, 140文字で変わる表現力 自己啓発
韓国の業者さんから、取引依頼のメールがやってきます。 最初のころはカタコトの日本語だけで構成されていたそれらが、日を追う毎にぐんぐんと上達していくのを眺めていると、さて、僕たちはどれだけ、学んで
2011/10/18 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 コミュニケーション, 質問力
これからもお願いしますは自分に関心を向ける言葉。 これからも楽しみにしていますは相手に興味のある言葉。 何を質問して、心に留めるか。 心に留まったものを、相手が不快に思わない
2011/10/17 | 140文字でライフハック, 140文字で変わる経営 コンサル, 本, 経済学
ビールは1杯目がうまい! けれども、2杯目3杯目と続くと、最初と同じくらいの美味しさは得られなくなってきます。 「1つの商品から得られる効果は、数(時間)を重ねると減っていきますよ! そろそろ
2011/10/15 | 140文字で変わる経営 セミナー, リーダーシップ
経営者は「覚悟」という言葉が大好きです。 守らなければいけないものがたくさん。 いつだって本気。 だから、行動が早くて、速い。 の、ですが。 「友だちが新しいオモチャを持っ
たとえば大臣が不祥事を起こしたりすると、「首相はA大臣を更迭(こうて
代々続いているお店のことを「老舗(しにせ)」と言いますが、今回はこの
この記事を書いている今、実は頸椎間板ヘルニアで苦しんでいて、リハビリに
「旅の用意は全部できたよ、さぁ出発しよう!」 このように、あらゆ
欠勤の連絡をするときなど、「お休みさせてください」「お休みさせていただ