「 紹介 」 一覧
郵便局のシンボルツリー「タラヨウ(多羅葉)」が「葉書の木」とも言われている理由とは?
2015/02/18 | 140文字で変わるコミュニケーション, 紹介 シンボルツリー, 由来, 葉書
郵便局にはシンボルツリーがあることをご存じでしょうか? あちこちに存在する郵便局ですが、その敷地や周辺にシンボルツリーである「タラヨウ(多羅葉)」が植えられているのを見かけることがあります。この
誤用や避けるべき表現をチェックしてくれる無料校正サービス「日本語文章校正ツール」
どれだけ知識のある人が書いた日本語の文章でも、思い込みやうっかりミスで不適切な表現になってしまうことがあります。客観的に文章を評価してくれる校正というチェックを経て、文章は人に伝わる完成度の高いものに
領収証に貼る印紙について知っておくべき3つのお得な知識 ~クレジット払いと金券ショップ購入と
2014年4月から印紙税法についても改正があり、これまで3万円以上の領収証やレシート、受領証に必要だった収入印紙が5万円以上の場合に必要と引き上げられました(49,999円以下の場合は不要)。
「観賞」と「鑑賞」の意味の違いと使い分けについて ~同じ草花でも「観賞」も「鑑賞」も使う
2014/03/24 | 140文字で変わる表現力, 紹介
「趣味は?」と問われて返す「映画鑑賞」。この「かんしょう」という言葉には「観賞」と「鑑賞」の2つがありますが、それぞれの意味の違い、使い分けについて漢字の作りを意識することで間違えることのないようまと
「大地震」「大震災」「大災害」 ~正しい読み方は「おおじしん」か「だいじしん」か?
2014/01/17 | 140文字で変わる表現力, 紹介 大地震, 誤読, 読み方
「阪神淡路大震災」という表記の仕方だと、「大阪~神戸~淡路島」の被害が甚大で、明石は被害がなかったような印象を与えてしまうということで、私の住む明石の公文書では「兵庫県南部地震」という表現を努めて用い
国立国会図書館の意外な活用方法 ~与謝野晶子自身が朗読する短歌が聴ける!
2014/01/11 | 紹介 与謝野晶子.国立国会図書館
国立国会図書館とは日本国内で出版されたすべての出版物が保存されている日本唯一の法定納本図書館のこと。 立法のため国会へのサービスは無論のこと、国民全般にもサービス提供が行われています。図書館とい
日本相撲協会の住所は日本人ならどうしても間違えやすい漢字であるという雑学
2013/12/28 | 140文字で変わるコミュニケーション, 紹介 住所, 日本相撲協会, 雑学
鞄と靴、なんて漢字はわかっていても一瞬では見分けられないことがあります。日本相撲協会の住所は、同じような理由で一番間違いやすい漢字であると言えるかも。今回はそんな雑学をお届けします。 日本相撲協
iPhoneアプリで学ぶシベリア抑留 ~戦後強制抑留 シベリアからの手紙
2013/12/22 | iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと, 紹介 iPhoneアプリ, シベリア抑留
iPhoneで読むことの出来る無料電子書籍アプリ「戦後強制抑留 シベリアからの手紙」をご紹介します。 シベリア抑留とは 戦争が終わって、祖国日本に帰国できると信じた人たちが連行されたのはシ
「号泣」の誤用と本当の意味 ~映画館で号泣したら怒られます
2013/12/15 | 140文字で変わる表現力, 紹介 南極物語, 号泣, 誤用
犬が大好きなのですが、犬の出てくる映画は予告編で涙が止まらなくなってしまいます。 南極物語はそれこそ「号泣」しましたが、今日は何故映画館で号泣してしまうと怒られるのか、その理由についてご
「黄昏れる」の本来の意味とは ~夕陽の美しい島根県立美術館の閉館時間、ご存知でした?
夕暮れ時、海岸。物思いな顔をした友人に「何を黄昏れてるのー?」なんて話しかけたこともあるのではないでしょうか。「黄昏れる」とは、遠い目をして物思いに耽る様子を想像しがちですが、実際の意味は異なりますの
Googleアドセンスと似たリンクシェアのLinkShare Dynamic Displayで、ブログの広告収入を得る方法
2013/10/17 | 知っ得チリツモ, 紹介 Googleアドセンス, LinkShare Dynamic Display, リンクシェア, 広告収入
リンクシェアがLinkShare Dynamic DisplayというGoogleアドセンスと同じようなサービスを開始しました。 Googleアドセンスと似たLinkShare Dynamic
iPhoneで豆本を作る方法 ~小窓文庫さんの作品とページが素敵
2013/08/17 | iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと, 紹介 小窓文庫, 製本, 豆本
紙には紙の良さ、電子書籍にはない温もり、開く感動、渡す喜び。 たくさんの人の目に触れる機会を作るという意味で電子書籍の普及には賛成ですが、やっぱり好きなのは本棚に在って、いつまでも残り続ける紙の
「地獄の釜の蓋も開く」の意味 ~地獄に繋がる京都のお寺「六道珍皇寺」
2013/08/14 | 140文字で変わる表現力, 紹介 六道珍皇寺, 地獄の釜の蓋も開く
正月の16日やお盆の16日は罪人を煮る地獄の釜の蓋も開きっぱなし。「地獄の釜の蓋も開く」とは、鬼たちも仕事を休むのだから私たちも仕事を休みましょうという意味で使われます。「開く」はひらくではなく「あく
新幹線、海側の窓から富士山を見る方法 ~1分間の奇跡!
2013/07/21 | 140文字でライフハック, 紹介 富士山, 左富士, 新幹線
富士山![/caption] 新幹線の楽しみのひとつが、車窓から眺める富士山。 美しく壮大な富士山が浮かんだときの車内の高揚感、一体感は独特のものがありますよね。何かと便利な通路側の席、
iPhoneを防水加工してくれるお店、ケースをまとめてみました ~海水浴や入浴でも大丈夫!
2013/07/15 | iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと, 紹介 iPhneを防水加工
防水iPhone![/caption] iPhoneやスマホを防水加工してくれるケース・お店さんをまとめてみました。 入浴時やプール、海水浴、スノボやスキーなど、iPhoneを水分から保護し
アスベストによる健康被害救済金を、この時期みんなで負担しているという事実
2013/07/09 | 140文字で変わる経営, 紹介 アスベスト.健康被害救済金, 労働保険
7月10日が期限の「労働保険概算・増加概算・確定保険料」の申告をしてきました。労働保険というのは「雇用保険と労災保険」を合わせた総称。この手続きは事業主や事務の方がされることが多いと思うのです
暗殺教室(5巻)、出てますよー。
いま、一番楽しみにしていると言っても過言ではない漫画。殺せんせーの温かいキャラクターが大好き。単なるギャグ漫画かと思いきや、ひとがひとを想う大切さを教えてくれます。 「悲しい生物(おかた)ですね、
イケダハヤト氏の「武器としての書く技術 30万人に届けて月50万円稼ぐ!新しいマル秘文章術」を読んだ感想!
2013/06/23 | 140文字で変わるコミュニケーション, 紹介 イケダハヤト, ブログ, 炎上
武器として書く技術(イケダハヤト著)[/caption] イケダハヤト氏の武器としての書く技術 30万人に届けて月50万円稼ぐ!新しいマル秘文章術を読みました。 書籍「ブログ飯 個性を収
書籍「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」の感想 ~起業する人・経営者も知っておきたいおもてなしの心
ブログ飯 個性を収入に変える生き方を読みました。 2013年6月21日に著書「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」が発売されます(たぶん) | Someya Masatoshi.jp 学ぶ
050番号が無料でもらえるIP電話「FUSION IP-Phone SMART」正式開始!
2013/06/14 | iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと, 紹介 FUSION, IP-Phone, SMARTSMARTalk
楽天グループフュージョン・コミュニケーションズが行うスマホ向け月額基本料0円のIP電話サービスIP-Phone SMARTに公式アプリ「SMARTalk」が登場しています。 SMARTa
NHKの放送用語委員会に、優しさに満ちた言葉たちを見つけた!
2013/06/13 | 140文字で変わる表現力, 紹介 NHK, 放送用語委員会
NHKには放送文化研究所という組織があります。 本格的なデジタル時代を迎えても、「豊かな放送文化を創造する」という公共放送の役割は変わりません。この目的の実現に向けて必要な調査研究を行う
ブログを書き続けることは、心配りの技術を磨くことなのかも
2013/06/02 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力, 紹介 ブログ, 心配り
確かにtwitterやFacebookの方が気軽に書きやすく、反応も得られやすいとは思うのです。それでも僕はやっぱり、表現や発信の軸足はブログに置いておきたい。SNSのように流れていくという感覚ではな