iPhoneで豆本を作る方法 ~小窓文庫さんの作品とページが素敵
公開日:
:
iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと, 紹介 小窓文庫, 製本, 豆本
紙には紙の良さ、電子書籍にはない温もり、開く感動、渡す喜び。
たくさんの人の目に触れる機会を作るという意味で電子書籍の普及には賛成ですが、やっぱり好きなのは本棚に在って、いつまでも残り続ける紙の書籍。紙にも色々ありますし、製本の技術だって様々。職人さんたちの「できあがり」に対する想いはいつも感動させられます。
豆本って何だ!?
自分も川柳や短歌を詠みますので、いつかは句集歌集を作りたいという夢があります。上製本という立派な本を作る方法もあるのですが、疲れたら遠くを眺めて目を休ませる気楽さにも似た、手軽に読めるような傍らに在る本にも憧れがあるんですね。
それで検索していますと、こんなブログ記事を発見。
豆本の個展に行ってきました – クラインガルテン宮川 | GAZOO.com
豆本の個展!
手のひらよりも小さなサイズで綴じられた本。これはもう、傍らにあるというよりも常にカバンに携帯しておきたい存在ではありませんか! 憧れる!
このブログで紹介されている豆本は小窓文庫さんの作品なのだそうです。
小窓文庫 komadobunko “大阪富田林の豆本屋さん。” | 豆本、製本、ワークショップ、 私なりの楽しみ方。
ブログの雰囲気も素敵。
iPhoneで豆本を作る方法
で、小窓文庫さん。
ブログを拝見していると、iPhoneで豆本を作る「まめphone」という方法を紹介してくださっていました。
iPhoneで豆本を作る「まめphone」 | 小窓文庫 komadobunko “大阪富田林の豆本屋さん。”
iPhoneで豆本を作る「まめphone」 …
正方形の写真を並べて配置、面付けという作業を行って、あとは本の形にきゅっと綴じられるよう切り目を入れるだけという実に簡単な方法。
「思いついたら写真を撮ってすぐ豆本に出来る」所が魅力です。おうちに来てくれた友人や子供さんたちとちょっと工作してお土産に持って帰ってもらうのも良いんじゃないでしょうか。
なんて書かれています通り、これはちょっとしたプレゼントとして喜んでもらえそうですね。不器用な自分でも出来るかな。

Galia Aviram
ジャンル: 写真/ビデオ – エンターテインメント
リリース日: 2012-06-12
価格: 85円

posted with sticky on 2013.8.17
文中で紹介されていた面付け用のアプリはこちらになります。夏休み、お気に入りの写真をアナログの温もりを添えて「残してみる」のもいい思い出になるかもしれませんね。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
楽天koboにdropbox経由でpdfファイルを送り込む方法。
楽天koboを購入しました。 主たる使い方として期待していたのはpdfリーダーとして。 ・・
-
-
iPhoneを国内や海外で紛失してしまったときのソフトバンク・au・ドコモの緊急連絡先
iPhoneを紛失することを前提とした、iPhoneを探すという便利な機能があります。 盗難・
-
-
iPhoneとiPadを同時充電出来るUSB-ACチャージャーが便利
いつもSDカードの購入でお世話になっている上海問屋さんから新製品の登場。 iPhoneやiPa
-
-
新幹線、海側の窓から富士山を見る方法 ~1分間の奇跡!
富士山![/caption] 新幹線の楽しみのひとつが、車窓から眺める富士山。 美しく
-
-
iPhoneの無料アプリ「正しい日本語!できる大人の美しい言い回し!」が読み物として面白い
「万能な褒め言葉」「話を具体的にさせる切り返し」「うっかり聞いたことを忘れた!」など、様々な場面や対
-
-
iPhoneにSIMカードを挿入しろと言われて、iTunesに認識されないときに試してほしい方法
iPhone4からiPhone4Sに機種変更しました。 このとき、魂を抜かれた(=SIMカードを抜
-
参考になったのでご紹介 > Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版する時の12の注意点
Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版する時の12の注意点 - Six Apart ブ
-
-
YouTubeの動画をiPhoneのカメラロールに一発で保存してしまう方法!
本日紹介するのはWebHub Browser (ウェブハブ・ブラウザ)というiPhone用アプリ。様
-
-
NHKの放送用語委員会に、優しさに満ちた言葉たちを見つけた!
NHKには放送文化研究所という組織があります。 本格的なデジタル時代を迎えても、「豊か
-
-
iPhoneで気圧を測定できるアプリ「Live Barometer」は低気圧や台風接近時、熱帯魚を飼う人にオススメ
iPhone 6とiPhone 6 Plusには気圧センサーが内蔵されているので、本体だけあれば周辺