誤用や避けるべき表現をチェックしてくれる無料校正サービス「日本語文章校正ツール」
どれだけ知識のある人が書いた日本語の文章でも、思い込みやうっかりミスで不適切な表現になってしまうことがあります。客観的に文章を評価してくれる校正というチェックを経て、文章は人に伝わる完成度の高いものになっていきますが、今回は無料で使える校正サービス「日本語文章校正ツール」のサイトをご紹介します。
避けるべき表現をチェックしてくれる「日本語文章校正ツール」
日本語文章校正ツールはYahoo! JAPAN 校正支援WebサービスのAPIを利用して提供されています。
日本語文章校正ツール – フリーで使える表現チェック・文字校正支援Webツール
校正してほしい文章をテキストエリアに貼り付けてボタンを押すだけ。動作は軽快で、パソコン以外にiPhoneやスマートフォンからも利用できます。
試しに「ベートーヴェン」と入力してみると、人名表記の間違いを指摘してくれました。誤りの理由と場所を指摘するだけでなく、言い換えの例まで示してくれるのが有り難いですね。
サイトの凡例によると、「人事異同→人事異動」に見られる誤変換。「的を得る→的を射る」という誤用。禁忌・不快語である「○○女史→○○さん やばい→まずい」。「モルジブ→モルディブ」「キャノン→キヤノン」「ベートーヴェン→ベートーベン」などの外国地名表記の間違い、固有名詞表記の間違い、人名表記の間違い。「セロテープ→セロハンテープ」という登録商標など不用意に使うべきでない用語やら抜き言葉、機種依存文字などを指摘してくれるということになっています。
二重否定や助詞不足の指摘、そして長くなりがちな言い回しをスッキリした表現にする冗長表現も指摘してくれるということなので、ビジネス文書や公文書の作成など、特に体裁を重んじられる日本語文章の作成時には重宝しそうですね。
(※「日本語文章校正ツール」サイトの紹介は、2014/5/4現在のサービス内容に基づいて行っています)
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
iPhoneを機種変更したときにLINEのトーク履歴や友だち、ID、スタンプを簡単に引き継ぐ方法
iPhoneからiPhoneへ機種変更するときに面倒なのがLINEのトーク履歴、友だちなどを引き継ぐ
-
-
邦楽も洋楽もストリーミングで聴き放題のiPhone無料アプリ「exfm」でBGMはバッチリ!
本日ご紹介するのは邦楽も洋楽もストリーミングで聴き放題のiPhone無料アプリ、exfm。 e
-
-
楽天koboにdropbox経由でpdfファイルを送り込む方法。
楽天koboを購入しました。 主たる使い方として期待していたのはpdfリーダーとして。 ・・
-
参考になったのでご紹介 > Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版する時の12の注意点
Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版する時の12の注意点 - Six Apart ブ
-
-
iPhoneを防水加工してくれるお店、ケースをまとめてみました ~海水浴や入浴でも大丈夫!
防水iPhone![/caption] iPhoneやスマホを防水加工してくれるケース・お店
-
-
「鬼の霍乱(かくらん)」の正しい使い方 ~iPhoneが熱中症になるのは鬼の霍乱?
真夏の車のなかにiPhoneを置きっ放しにいていると大変危険です。iPhoneは35℃までが
-
-
iPhoneで気圧を測定できるアプリ「Live Barometer」は低気圧や台風接近時、熱帯魚を飼う人にオススメ
iPhone 6とiPhone 6 Plusには気圧センサーが内蔵されているので、本体だけあれば周辺
-
-
暗殺教室(5巻)、出てますよー。
いま、一番楽しみにしていると言っても過言ではない漫画。殺せんせーの温かいキャラクターが大好き。単なる
-
-
[メモ]Windows8.1の起動時にデスクトップをすぐに開く方法
Windows8.1から、Windows XPや7と同じように、スタート画面を経由せずとも直接デスク
-
-
「観賞」と「鑑賞」の意味の違いと使い分けについて ~同じ草花でも「観賞」も「鑑賞」も使う
「趣味は?」と問われて返す「映画鑑賞」。この「かんしょう」という言葉には「観賞」と「鑑賞」の2つがあ