*

iPhoneとiPadを同時充電出来るUSB-ACチャージャーが便利

いつもSDカードの購入でお世話になっている上海問屋さんから新製品の登場。

iPhoneやiPad、Android端末やwifiルータなどを同時に充電しようとすると、この手の商品は出力が弱くて十分な充電ができないことがあります。充電出来たとしても時間がかかってしまうことが多いのですが、こちらの商品は3.1Aと十分な出力が可能なのでそういった心配はありません。端子は折りたたみ可能でかさばらず、重さは67g。持ち運びにも便利ですね。USB端子は2ポート。

入力が100-240V対応なので海外使用も可能というのが◎(コネクタ変換が必要な場合があります)。

保証期間は3ヶ月ですが、その期間を過ぎた後でも対応可能と書かれているところが良心的だなぁと。

先日も購入したSDカードが初期不良だったのですが、交換対応を迅速丁寧に行っていただきました。USBで充電できるガジェットも増えていますので、こういった充電機器は一つ持っておくと便利だと思います。


▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼

関連記事

iPhoneにSIMカードを挿入しろと言われて、iTunesに認識されないときに試してほしい方法

iPhone4からiPhone4Sに機種変更しました。 このとき、魂を抜かれた(=SIMカードを抜

記事を読む

夏の終わりに聞こえる虫の声は? ~閻魔コオロギ? エンマコオロギ?

お盆も過ぎて夏が背中を見せ始める頃、夜になると美しい虫の声が聞こえ始めます。 虫の名はエンマコ

記事を読む

no image

楽天koboにdropbox経由でpdfファイルを送り込む方法。

楽天koboを購入しました。 主たる使い方として期待していたのはpdfリーダーとして。 ・・

記事を読む

no image

Windows8でoffice搭載の片手サイズミニタブレット Iconia W3-810が販売開始!

Windows8 RTではなく、Windows8を搭載した世界最軽量のタブレット。その重さはなんと5

記事を読む

iPhoneの読み物アプリ「スベり笑いの日本語」で関西系商売のセンスを磨く!

関西で仕事をしていると、ビジネスという言葉よりも商売という響きの持つ間合いが大事であることに気付かさ

記事を読む

line-iphone-repair-5

iPhoneのLINEが開かなくなった! 起動しても画面が真っ暗になってしまったときに、データを削除せずに直す方法

iPhoneのLINEが開かなくなった、起動しても画面が真っ暗になってしまったときに、データを削除せ

記事を読む

iPhoneの修理でAppleストア(ジーニアスバー)を訪れる女性に気をつけてほしいこと

先日Appleストア(ジーニアスバー)心斎橋店を訪れる機会がありました。 Apple製品の

記事を読む

iPhoneのSafariで、以前見ていたページを一発で表示する方法・履歴を消す方法

iPhoneで以前見ていたページをもう一度表示するときは、Safariのブックマーク→履歴と進む方法

記事を読む

iPhoneの電卓に間違って入力した数字を修正する方法

iPhoneに標準で搭載されている電卓機能。iOS7になってボタン数も減り、よりシンプルに使えるよう

記事を読む

困った!iPhoneを機種変更してソフトバンクのi.softbank.jpのアドレスが使えなくなったときの解決方法

ソフトバンクのiPhoneではi.softbank.jpのアドレスを使用することができますが、機種変

記事を読む

Google


▼よく読まれている記事▼


kokkaigijidou
更迭(こうてつ)、解任、辞任の意味の違いと使い分けについて ~クビにするのはどの言葉?

たとえば大臣が不祥事を起こしたりすると、「首相はA大臣を更迭(こうて

「老舗(しにせ)」という言葉の意味と由来を紹介します

代々続いているお店のことを「老舗(しにせ)」と言いますが、今回はこの

kaifuku
「回復」と「快復」の意味の違いと使い分け ~快復と書いてしまうと誤用になってしまうのか

この記事を書いている今、実は頸椎間板ヘルニアで苦しんでいて、リハビリに

bankokuki
「万端」と「万全」の意味の違いと使い分け、誤用について ~「準備万端」と「準備万全」、正しいのはどっち?

「旅の用意は全部できたよ、さぁ出発しよう!」 このように、あらゆ

tenteki
「お休みさせてください」「お電話します」の「お」は必要かどうか、誤用ではないか、敬語として適切かどうか考えてみよう

欠勤の連絡をするときなど、「お休みさせてください」「お休みさせていただ

→もっと見る

PAGE TOP ↑