「海千山千(うみせんやません)」という言葉の意味と誤用に注意! ~褒めるつもりで使うと?
公開日:
:
140文字で変わる表現力 故事, 敬語, 誤用
海千山千(うみせんやません)という言葉があります。「社長は海千山千でいらっしゃいますから、さすがですね」と相手を褒めるつもりで使ってしまうと誤用(失礼)になってしまうので注意が必要。今回はこの「海千山千」という言葉について確認してみましょう。
海千山千という言葉の意味と誤用に要注意
海千山千という言葉には海のことも山のこともよく知り尽くしている、つまり、表の事情のみならず裏の事情にも詳しいという意味があります。
海千山千とは、物事の裏も表も知り尽くしているという意味。ものをよく知っていて、したたかでずる賢いことを表す
海千山千とは、物事を単によく知っているのではなく、その裏の事情まで知り尽くしているという意味、ニュアンスとしては「さすがよくご存じですね」という純粋な褒め言葉ではなく「そんなことまで知っているだなんて、悪い知恵が働きますねぇ」という感じになります。つまり、褒め言葉ではなく、ずる賢さやしたたかを表しているわけですね。
海に千年住み、山に千年住んだ蛇は竜になるという中国の故事に由来する言葉。蛇が竜になるのですから、元々は「立派になる」という意味があるのですが、様々なところで暮らし、様々な生き物たちを見ていれば、自然と裏の事情にも詳しくなっていくのは当然。事情を知り尽くした立場だからこそ「ずる賢く」もなれるわけで、褒め言葉として使ってしまうと相手に失礼になってしまう可能性が生じます。
海千山千を使うときは、「ずる賢い、したたか、曲者」という言葉で置き換えても適切かどうかで判断してみると良いでしょう。
海千山千を使ってはいけない例、使っても良い例
海千山千を使うときは「ずる賢い、したたか、曲者」という言葉で置き換えても適切かどうかで判断します。確認してみましょう。
○海千山千のあの政治家は、やっぱり今回の難局も乗り切った。
○資金難に陥った社長も、さすがは海千山千の会話術で、銀行との交渉も上手に行った。
このように使うことは問題がないと言えますね。それに対して、
×幼いころから練習した海千山千のピアノのテクニックで観客を魅了した。
×恩師は海千山千の人生経験があって、僕は一生感謝を忘れないだろう。
と使ってしまうと、違和感のあることがわかります。
長年の経験や、敬意を表すべき相手に対して使ってしまうと問題になります。「○海千山千の政治家」「×海千山千の恩師」という風に短いフレーズで覚えておくと、区別しやすくなるのではないでしょうか。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
「混ぜる」と「交ぜる」の違いと使い分けを「さんずい」で覚える!
「絵の具をまぜる」「女の子のグループに男の子が一人まざっている」など「混ぜる」と「交ぜる」という漢字
-
-
「粗品」「つまらないものですが」という言葉は使わないほうがいいのか? ~選んで贈る緊張に
贈り物をするときに「粗品(そしな)ではございますが」と言いながら渡すことが多いのではないかと思います
-
-
自己啓発本ブームに殺されないために「使ってもいい」自分を許す言葉
「起こることには意味がある」 「すべてのことは自分に原因がある」 などなど。
-
-
夏日と真夏日、猛暑日と酷暑日、熱帯夜の定義と違いについて
自分が子どもだったころ、夏休みは「朝の涼しいうちに宿題をすませるように」という学校からの指導が一般的
-
-
「無礼講」の反対語の「慇懃講」、この「慇懃(いんぎん)」「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」の誤用と使い方に注意!
「今夜は無礼講で」という呼びかけで始まる宴席。実際のところはともかく、参加者の地位や身分に関係なく行
-
-
「万端」と「万全」の意味の違いと使い分け、誤用について ~「準備万端」と「準備万全」、正しいのはどっち?
「旅の用意は全部できたよ、さぁ出発しよう!」 このように、あらゆるものの準備が整った状態のこと
-
-
「葬式、結婚式は恙なく(つつがなく)無事に終了しました」と書いてはいけない理由
誤用と呼ばれるような表現であっても、最近はその誤りが一般化してきていることもあって耳に入ってくる音だ
-
-
「姉妹都市」と「友好都市」の違い ~言葉一つにも配慮の必要な日中関係
私の住んでいる明石市では米国のバレホ市と姉妹都市提携を、そして中国の無錫市と友好都市提携を結んでいま
-
-
質問は、相手の心に自分を置くということ。
これからもお願いしますは自分に関心を向ける言葉。 これからも楽しみにしていますは相手に
-
-
牧師と神父の違い ~プロテスタントとカトリックの区別
宗教的な区別、違いの言及は誤解を招いてしまう可能性があります。 コトバノでお伝えすることは、あ