「お得な情報を配信します」と「売り言葉ばかりがウンザリするほどやってきます」の紙一重。
公開日:
:
140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる経営
来店されたお客様にリピーターになってほしい。その想いから、メール会員募集という貼り紙や告知を店内で見かけることがあります。
一度登録すれば割引やイベント情報などが定期的に送られてくるようになるこの手段。上手に活用しているお店もあれば、迷惑メールと同じような扱いにされてしまっているお店もあります。そもそも、色々なことを懸念されて、登録さえしてもらえないお店も多いのかもしれません。
自分のことを話す人よりも、自分のことを聞いてくれる人の方が好き
メール配信は、自分のことばかりを話そうとする手段。店と客という関係ではなく、これが出会ったばかりの人と人との関係ではどうでしょうか。
「俺の仕事って、ちょっと特別でねぇ。で、将来はこんなことをしたいと思ってるんだ。いや、ここまでたくさん苦労してきたよー」
「どんなお仕事をされているんですか? へぇ、新しい事業に取り組まれて、大変でしょう?」
聞かされるよりも聞いてくれる、その姿勢だからこそ、こちらも自分のことを話しやすくなるのは明らかですね。情報を配信したい側は、自分のことを話し始めるより前に、お客さんのことをどれだけ知ろうとしたでしょうか。
「お得な情報を配信します」とは、お客さん側から見たとき「売り言葉ばかりがウンザリするほどやってきます」になりがち。ならば、さて。
洋服を取り扱うお店。
「そちらの服、お似合いですよ」という語りかけをやめて、「今日はどちらからお越しになったんですか?」という問いかけにしたところ、売上が劇的に変わってきました。個人情報に踏み込みすぎることは出来ませんが、当たり障りのない質問の先にこそ会話が始まるのであるということ、心に留めておきたいですね。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
「弊社」と「当社」の意味の違いと使い分け ~抗議のときは「当社」を使う!
私たちの会社という意味を表す熟語に「弊社」「当社」という言葉があります。今回はこの「弊社」と「当社」
-
-
ブランディングとは、トイレの前にお店を作ることだ ~差別化にはギャップを利用する
中小企業家同友会の集まりに参加、ブランディングとは何か、その取り組みについて議論をしてきました。
-
-
「割愛する」には不要なものを省略するという意味はなかった ~「割愛」の誤用と正しい意味と
「時間の関係で、この部分の説明は割愛させていただきます」 プレゼンや会議などで、こんなフレーズ
-
-
95歳と97歳と102歳の場所取り合戦 ~タイトルに数字を入れる効果
本屋さんで、95歳と97歳、そして102歳が戦ってました。ユニークな並びですよね。 【
-
-
末長く二人の幸せを祈ってはいけない理由 ~長いと永いの違い
結婚式でピアノの演奏を頼まれたことがあります。 ピアノ演奏[/caption] 演奏直
-
-
過去に指をさして語るよりも、未来に寡黙に取り組む。
誰だって、評論家や解説者になることは出来るんですよね。 つい言ってしまいたくなる場面でぐっと堪えて
-
-
マクドナルドのドライブスルーに求めるもの 〜お客さんは何を期待しているか
商品やサービスに対する期待値を上げることは大切。たとえばお店の外観、メニュー、パッケージ。それらすべ
-
-
自分というアクセルにブレーキを見つけられたリーダーにこそ
経営者は「覚悟」という言葉が大好きです。 守らなければいけないものがたくさん。 い
-
-
腹ぺこさんの定期券。
新開地駅近く、メトロ神戸の「らーめん味道場」さん。 原価は低く、されど腹ぺこさんには魅
-
-
バーモントカレーのパッケージ、サイズが半分になっている理由を推理してみた!
バーモントカレーのパッケージ、どんな形をイメージしますか? 子どもの頃からずっと甘口のカレーを