*

これは便利!iPhoneやiPadをカバンにいれたままテザリングをオンにする方法

これまでiPhoneのテザリング機能を使うためには[設定]-[インターネット共有]-[インターネット共有をオン]という手順を踏む必要がありました。

Wi-Fi版のiPadをインターネットに接続するためには、まずiPhoneを操作してiPadからの通信を受け入れる状態にしなければいけませんでしたが、iOS8からはこの手順が簡略化されてとても便利になっています。機種変更や買い替えにあたって、各社、これまで使っていたiPhoneを下取りするキャンペーンも行っていますが、この使い方を知るとiPhoneの二台持ちという選択肢も生まれてくるような気がします。

iPhoneやiPadをカバンにいれたままテザリングをオンにする方法とは

iPhoneやiPadをカバンにいれたままテザリングをオンにするためにはiOS8を使用していれば良く、最新のiPhoneやiPadである必要はありません。

手順はとても簡単。Wi-Fi契約のみのiPad(iPhoneでも可)から[設定]-[Wi-Fi]と進みます。

すると、iOS7以前では表示されていなかった「インターネット共有」というところにセルラー契約を行っている他方のiPhone(iPad)が表示されます。あとはここを押すだけで自動的に他方のテザリング機能がオンになります。他方のiPhone(iPad)がスリープ状態であっても電源さえ入っていれば問題はないので、iPhoneはカバンやポケットの中、取り出したiPadだけを操作したいときなどの利便性が向上しています。

なお、この時iPhoneとiPad間の認証を行うためには同じApple IDである必要があります。逆に言えば同じApple ID同士でなければ周囲からは見えませんので、セキュリティの面でも安心できるのではないでしょうか。

iPhone6以降画面サイズが大きくなってしまったことに対する懸念も聞かれますが、満員電車の中など自分が占有できるスペースが限られる場面では、iPhone5s以前の画面の小さな機種を用いてiPhone6のテザリング機能をオンにするという使い方も想定できますね。

西端はiPhone6 Plusを購入しました。5s以前のiPhoneの機動力は失われてしまうかもしれませんが、ハードの向上と同じくらいソフト面での進化は生活を変えてくれるのではないかと期待しています。画面が広くなることで、これまでとは違うiPhoneライフを楽しんでいきたいと思います。


▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼

関連記事

iPhoneのシリアル番号の調べ方とiPhone5のバッテリー交換問題について

一部のiPhone 5においてバッテリーの駆動時間が短くなったり、充電を頻繁に行う必要がある

記事を読む

auとSoftBankの間でもiPhone同士の通話を一瞬で無料に切り替える方法!

iPhone同士の通話はFaceTimeという機能を用いることで、無料にすることが可能。通信事業者に

記事を読む

Facebookのプロフィールが元代表取締役になっていて焦った件

「西端さんなのに、どうして前川企画印刷なの?」 よくされるこの質問。創業者の前川さんからはご縁

記事を読む

電話番号をアドレス帳に簡単に登録してくれるiPhoneが賢すぎた!

iPhoneには色々と便利な機能がありますが、「こんなんあるねんで、どやさー」という顔をすることのな

記事を読む

050番号が無料でもらえるIP電話「FUSION IP-Phone SMART」正式開始!

楽天グループフュージョン・コミュニケーションズが行うスマホ向け月額基本料0円のIP電話サービ

記事を読む

通勤や通学時にiPhoneで聴くことの出来る青空朗読(無料)が素敵!

青空文庫のコンセプトが大好きです。 青空の本は、読む人にお金や資格を求めません。 いつ

記事を読む

no image

Windows8でoffice搭載の片手サイズミニタブレット Iconia W3-810が販売開始!

Windows8 RTではなく、Windows8を搭載した世界最軽量のタブレット。その重さはなんと5

記事を読む

iPhoneやiPadの充電に最適な女性向けモバイルバッテリーcheeroは男性にもオススメ!

iPhoneやiPad、wifiルーターなどを出先でも充電できるモバイルバッテリー、略してモバブ。2

記事を読む

YouTubeの動画をiPhoneのカメラロールに一発で保存してしまう方法!

本日紹介するのはWebHub Browser (ウェブハブ・ブラウザ)というiPhone用アプリ。様

記事を読む

twitter_iphone_3

Twitterで勝手に動画が再生されてスクロールが遅くなってしまうので、自動的に動画が再生されないようにする設定方法

TwitterのWeb版とiPhone版では、動画やGIFアニメなどが自動的に再生される設定になって

記事を読む

Google


▼よく読まれている記事▼


kokkaigijidou
更迭(こうてつ)、解任、辞任の意味の違いと使い分けについて ~クビにするのはどの言葉?

たとえば大臣が不祥事を起こしたりすると、「首相はA大臣を更迭(こうて

「老舗(しにせ)」という言葉の意味と由来を紹介します

代々続いているお店のことを「老舗(しにせ)」と言いますが、今回はこの

kaifuku
「回復」と「快復」の意味の違いと使い分け ~快復と書いてしまうと誤用になってしまうのか

この記事を書いている今、実は頸椎間板ヘルニアで苦しんでいて、リハビリに

bankokuki
「万端」と「万全」の意味の違いと使い分け、誤用について ~「準備万端」と「準備万全」、正しいのはどっち?

「旅の用意は全部できたよ、さぁ出発しよう!」 このように、あらゆ

tenteki
「お休みさせてください」「お電話します」の「お」は必要かどうか、誤用ではないか、敬語として適切かどうか考えてみよう

欠勤の連絡をするときなど、「お休みさせてください」「お休みさせていただ

→もっと見る

PAGE TOP ↑