続柄の正しい読み方は? ~叔父と伯父、叔母と伯母の違いについて
公開日:
:
140文字で変わる表現力 叔母と伯母, 叔父と伯父, 続柄の正しい読み方, 誤読
阪神淡路大震災後、神戸では「ペットのしつけ」への意識が高まりました。避難所や仮設住宅に移り住むにあたって、周囲の方への配慮から動物たちと離れて暮らすことを余儀なくされた方が多かったんですね。周囲に迷惑のかけることのないしつけが出来ていれば、一緒に暮らすことが出来たという無念がそうさせたのでしょうか。
福島で犬にかまれる事故増加 震災ストレスで攻撃的に? (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
こんなニュースもありました。ペット、されど家族。血の繋がりはなくても、心の絆は強くて。ひとつひとつの命が尊重されるようであってほしいと心から願います。
続柄の正しい読み方について
さて、今日はそんな、家族の話。繋がりを表す「続柄」という言葉について。
「続柄」は、「つづきがら」と読むのが正しい
続柄は「ぞくがら」と読んでしまいがちですが「つづきがら」と読むのが正解。もっと正確に言えば元々は「つづきがら」と読んでいたものが、最近は慣用的に「ぞくがら」と読むことも許容されつつあるという感じですね。辞書などを見ると「ぞくがら」でも出てきますが「つづきがら」を参照するような書き方をしています。はっきりと「ぞくがらは誤用」と書いている辞書もあります。
「つづきがら」と変換してみると「続き柄」と表示されるのがわかると思います。もともとあった「き」がおちて「続柄」が使われることが多くなって以後、この「ぞくがら」という誤った読み方が広まり、慣用的に定着していったようです。役所などでは「続柄(ぞくがら)」と読み仮名を振った用紙が使われることもあるくらい、この誤読は一般に定着してきていますので、今では「誤り」とするのも微妙になってきましたが、本来の読み方を知っておいたうえで、状況に応じた使い分けをしたいものです。
伯父と叔父、伯母と叔母の違いは?
続柄に関係する話題として、混同しがちな「伯父と叔父」「伯母と叔母」の違いについてまとめておきます。
伯父・伯母は父母の兄・姉
叔父・叔母は父母の弟・妹
おなじ「おじさん」「おばさん」でも漢字によって関係が違うんですね。我流の覚え方ですが「伯」という字は白がある。年上の方が白髪が多いと紐づけておくと間違いにくいと思うのですが、状況によっては怒られてしまう可能性もある区別の仕方かもしれません。あくまで、区別のための覚え方として参考になりましたら。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
「万障お繰り合わせの上」という表現は招待するときや目上の方、お客様に使うのは失礼なのか?
招待状やDM、あるいは出席を求める呼びかけの文章に「万障お繰り合わせの上、ご参加ください」といった表
-
-
「探す」と「捜す」の意味の違いと使い分けについて ~さがしたいものが見えているかどうか
「探す」と「捜す」という言葉は、どちらも読み方が同じであるため、その意味の違いと使い分けが紛らわしい
-
-
扁桃腺の「扁桃」の由来
疲れがたまってくると扁桃炎に。最近ずっと不調だった喉が爆発して、今日は大人しく寝込んでいます。割り切
-
-
10秒で分かるご冥福を祈ってはいけない理由 ~御霊前と御仏前のその違い
報道などでもよく「ご冥福をお祈りします」という言葉が使われますが、これは下記の理由により使わない方が
-
-
【語るよ】神戸で一番”さん”付けで呼ばれるようになった会社の秘密【熱いよ】
まずは告知です。 会社を経営するなかで、実践してきたこと。 お客様の広告のお仕事を手伝うなか
-
-
「いそいそ」の誤用と正しい意味と ~急ぐ様子のことではなかった「いそいそ」の反対語は?
「彼はいそいそと出かけていった」という風に「彼は急いだ様子で出かけて行った」という意味で「いそいそ」
-
-
「押っ取り刀(おっとりがたな)で駆けつける」の誤用と正しい意味と ~おっとりしてません!
「押っ取り刀(おっとりがたな)で駆けつける」という表現を「ゆっくり落ち着いて行く」という意味で考えて
-
-
「謹んでお詫びいたします」か「慎んでお詫びいたします」か!? ~謹むと慎むの違いについて
新聞[/caption] 新聞の購読部数が減っていることはみなさんもご存知かと思います。また
-
-
「無礼講」の反対語の「慇懃講」、この「慇懃(いんぎん)」「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」の誤用と使い方に注意!
「今夜は無礼講で」という呼びかけで始まる宴席。実際のところはともかく、参加者の地位や身分に関係なく行
-
-
泥棒の来ないラーメン屋さんの秘密
どろぼうさんへ ここからはいっても、 うちのお店にはお金はありません。 たべにきてね。 なんて