「 謙虚 」 一覧
「不肖(ふしょう)」という言葉の意味と使い方に要注意!
「不肖(ふしょう)」という言葉は、「不肖山田太郎、一生懸命務めさせていただきます」という風に「私のような未熟な人間ではありますが」という謙遜のニュアンスで用いられます。ただ、この「不肖」という言葉は使
「ご賞味ください」は使ってはいけない言葉 ~「お召し上がりください」の意味と使い分け
2014/02/11 | 140文字で変わるコミュニケーション, 140文字で変わる表現力 使い分け, 誤用, 謙虚, 賞味
飲食店や土産屋さんで「どうぞご賞味ください」と言いながらお客様に商品や試食品を提供している場面を見かけることがあります。お店が「ご賞味ください」ということを誤用とも言い切れないのですが、今回はこの「賞
役不足と力不足の使い分け ~挨拶やスピーチのときによくある間違い
「役不足ではございますが、この大役、務めさせていただきます」 こんな言い回しをつい使ってしまうのですが、実はこれ、誤用。「こんなつまらない仕事、俺様にまかせるとはねぇ。まぁ、やってあげるけどね」