通勤や通学時にiPhoneで聴くことの出来る青空朗読(無料)が素敵!
公開日:
:
140文字で変わる表現力, iPhoneとAndroidとクラウドとガジェットと 文学, 朗読, 青空文庫, 青空朗読
青空文庫のコンセプトが大好きです。
青空の本は、読む人にお金や資格を求めません。
いつも空にいて、そこであなたの視線を待っています。
誰も拒まない、穏やかでそれでいて豊かな本の数々を、私たちは青空文庫に集めたいと思うのです。先人たちが積み上げてきたたくさんの作品のうち、著作権の保護期間を過ぎたものは、自由に複製を作れます。
私たち自身が本にして、断りなく配れます。
一定の年限を過ぎた作品は、心の糧として分かち合えるのです。引用元:青空文庫の提案
心の糧となる、文学作品たち。電子の海を通じてそれらに触れることが出来るのはこの上ない喜び。ボランティア有志たちのその尽力に、ただただ敬服するばかりです。感謝、感謝。
iPhoneでもすぐに聴ける青空朗読
青空朗読では、その青空文庫に掲載されている作品のいくつかを音声データ形式で配布してくれています。
ロボットではなく、これもまた、ひと(ボランティア)による朗読。本当に有り難いことです。再生には特別なソフトは一切必要なく、リンク先からMP3と書かれた箇所をクリックすればすぐに聴くことが出来ます。もちろん、費用は一切必要ありません。
朗読を鑑賞していると、優れた文章には頭に響きやすいリズムがあることに気付かされます。どんな文章に触れるときにも、ひとは頭の中でその音を意識無意識のうちに鳴らしながら読んでいるもの。名作のリズムを耳で味わい、そのリズム感を意識した文章を書けるよう鍛錬していくことが出来ると素敵ですね。青空文庫と比較すると公開されている作品数は限定的ですが、PCはもちろん、iPhoneやAndroidからでもすぐに聴くことが出来ますので、通勤や通学、散歩のときにでも是非、堪能してみてください。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
夏日と真夏日、猛暑日と酷暑日、熱帯夜の定義と違いについて
自分が子どもだったころ、夏休みは「朝の涼しいうちに宿題をすませるように」という学校からの指導が一般的
-
-
「ご賞味ください」は使ってはいけない言葉 ~「お召し上がりください」の意味と使い分け
飲食店や土産屋さんで「どうぞご賞味ください」と言いながらお客様に商品や試食品を提供している場面を見か
-
-
「意志」と「意思」の区別と使い分け ~強い意志、尊重する意思
「意志」と「意思」という漢字は、どちらも内面を表す言葉。それぞれの意味もなんとなく似ているような気が
-
-
上旬中旬下旬の由来となった「旬間・旬(じゅんかん・じゅん)」の意味について
「交通安全週間」という言葉は運転をされる人にとって馴染み深い言葉のような気がしますが、春先に行われる
-
-
「活を入れる」か「喝を入れる」か ~入るのは活、出すのは喝!
京都南禅寺![/caption] 日曜日の朝の旋律。 サンデーモーニングという番組に流
-
-
皇族の方が逝去されたときに用いる「崩御」「薨御」「薨去」「卒去」について
ひとが亡くなったときに用いる「逝去」という言葉について、以前このような記事を書きました。 「弊
-
-
利用頻度は高い?大きい? 頻度は高いのか大きいのか、低いのか小さいのか、正しい使い方と覚え方
あることが繰り返し行われたり、あらわれたりする度合いのことを「頻度(ひんど)」と言います。 今
-
-
「不肖(ふしょう)」という言葉の意味と使い方に要注意!
「不肖(ふしょう)」という言葉は、「不肖山田太郎、一生懸命務めさせていただきます」という風に「私のよ
-
-
10秒で分かるご冥福を祈ってはいけない理由 ~御霊前と御仏前のその違い
報道などでもよく「ご冥福をお祈りします」という言葉が使われますが、これは下記の理由により使わない方が
-
-
iPhoneを機種変更したときにLINEのトーク履歴や友だち、ID、スタンプを簡単に引き継ぐ方法
iPhoneからiPhoneへ機種変更するときに面倒なのがLINEのトーク履歴、友だちなどを引き継ぐ